fc2ブログ

yumi presents.

yoga & days…

~ Information~




秋の終わりに。  

秋の終わりに 夫と2人 太宰府を訪れる。

ずっと行きたかったフェルメール展。
10月から開展していたんだけど 忙殺される日々の連続。

このままじゃ行かずじまいかもなーと思っていた矢先
縁あってSNSで交流していた友だちが わざわざこの招待券を送ってきてくれたのがきっかけで
なんとか時間を見つけ 閉展間際にようやく観に行くことができた。



平日に夫が休みを取れたのが幸いだった。
思ったほど人も多くなく ひとつひとつの作品を眼近で堪能。

しばし日常を忘れ 遠い日のヨーロッパ美術に心馳せる。


久々の美術鑑賞の後はお腹がすいたので
お決まりのこちらへ自ずと足が向かう2人・笑。



太宰府に来て 梅ヶ枝餅を食べずして帰ることはまずない。

夫にいくつ食べる?と聞いたら 2個!と即答されたので
やっぱりそうこなくちゃね! とすかさず私も2個注文・笑。

私たちが店先に立つまで暇そうにしてたおばちゃんだが
注文が入ると 焼きたてあげるけん待っとき!
と いきなりきびきびと仕事に取りかかった。

しばらく待って熱々のできたてをいただく。

できたての梅ヶ枝餅は 外皮はそうでもないんだけど中の餡が沸騰したてのお茶のように熱いので
気をつけないと火傷する。

とわかっていたのに お腹空きすぎてかぶりついたら 口の中上の方を火傷した…涙。

梅ヶ枝餅を食べてたら目の前になんとスタバが!

これは偶然か必然か!?
…ふっ。計画通りです笑。



甘いもの後の珈琲は必須と決まってる。

甘いものの後やけんブラックね。
と夫に言うと
俺はいつでもブラックよ…と苦笑いされる。

ちぇ。
私だってだいたいブラックやけど スタバはいろいろ種類があるし時々は迷うのさ。


梅ヶ枝餅と珈琲でお腹を満たした後は
こちらもお決まり光明禅寺へ。

以前も記したけど ここは昔から縁のあるお寺さんで
今は祖父のお骨が納められてる。

太宰府をたびたび訪れる理由のひとつは 祖父のお墓参りだ。

もうすぐ95歳になる祖母はなかなか外出が難しく
祖父のお墓参りにはもう何年も来ていない。

私たちが来ないかぎり もう誰もお参りにやってくることはないので
できるだけ頻繁に足を運ぼうね…と夫の優しい言葉に心が潤う。

光明禅寺は庭園の美しさでも有名で 日々多くの観光客が訪れる。

特に秋の紅葉は見ものだ。

私達が訪れたのは11月の終わり いよいよ秋の気配が消え始めた頃だったので
紅葉には間に合わないかもね…なんて呟いてたんだけど。

いやいやどうして。
門をくぐってすぐの前庭にて素晴らしい光景に出会うことが出来た。

秋の枯山水。



世界に誇る日本の美。

ぎりぎり間に合った秋満開の世界にしばし目を奪われる。

明日からは12月。
今年もとうとうあと1ヶ月となりました。

category: life

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://lifewithyoga.blog45.fc2.com/tb.php/1030-7d076945
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)